2014年05月29日
シタールとヨガ♪
こんばんは、ねぇねです
月平均5回くらいかな~、ヨガ(2種類)やってます。
呼吸法もきちんと学び、体調もいいです。
お友達も言ってたけど、頭痛も軽減できてるように感じます。
先日、小坂井中央公民館で行われた
「シタールと瞑想ヨガ」に参加してきました。

今回はヨガと18弦シタールのコラボレーションによって
深いリラクゼーションを体験してきました。
シタールとは何?
シタールは北インド古典音楽の代表的な楽器。
弦が奏でる響きは魂を揺さぶる美しい音色です。
その効果は音楽療法にも用いられるほど。
心身を浄化してくれるスピリチュアルな楽器です。
演奏者は、加藤貞寿さん(日本シタール協会理事長)
シタール演奏を聴くのは2回目。
インド音楽ライブにも行ってきました。
その様子は後ほど

月平均5回くらいかな~、ヨガ(2種類)やってます。
呼吸法もきちんと学び、体調もいいです。
お友達も言ってたけど、頭痛も軽減できてるように感じます。
先日、小坂井中央公民館で行われた
「シタールと瞑想ヨガ」に参加してきました。
今回はヨガと18弦シタールのコラボレーションによって
深いリラクゼーションを体験してきました。
シタールとは何?
シタールは北インド古典音楽の代表的な楽器。
弦が奏でる響きは魂を揺さぶる美しい音色です。
その効果は音楽療法にも用いられるほど。
心身を浄化してくれるスピリチュアルな楽器です。
演奏者は、加藤貞寿さん(日本シタール協会理事長)
シタール演奏を聴くのは2回目。
インド音楽ライブにも行ってきました。
その様子は後ほど
